輸入菓子や海外のお菓子(と国内銘菓)に興味津々な食日記。チロルチョコ〜高級ショコラまで幅広く。只今42ヶ国1000記事突破。

0 コメント

塩味のおかき・揚げ餅パラダイス

いきなり輸入菓子関係無い。(笑)
けれどもこの夏無更新な代わりにそういや塩味のおかきを食べまくったので記事にできないかなとふと思いご紹介。ちなみに画像を撮ってなかったので、楽天からリンクしたり公式などからお借りしたりしてます。

『塩味一択』
『歯応えはあればあるほど良い』
派の管理人の独断と偏見でお送りします(笑)


まずは【揚げ餅】編。


堅ぶつ 塩味:亀田製菓
180g 297円
こちらは以前からちらほら呟いたこともある管理人大好き揚げ餅。
しっかりした塩味と、小粒でしっかり歯応えがあるところが、なかなか揚げ餅の中では少ないと思う。これをガリガリ食べるのが本当に一時期マイブームでした。
昔はトレー付きで一回開けたら食べきり仕様だったのが、数年前からチャック付きパッケージになったけど、自分は食べきってしまうから使った事はないw
一袋食べるとさすがに顎が疲れてくるくらいの硬さです。


匠の揚餅 塩味:丸彦製菓
160g 386円
一気に価格帯が高くなったけど、その分美味しいとの期待も高まる何より特徴派のその一粒の大きさ!堅ぶつの三倍くらい?
見た目と反して食感はサクサクで食べやすいし、この大きさの塩味揚げ餅が頬張れるのは幸せだ。。。
こちらはあまり見かけないのと、丸彦製菓と初めて知ったよ…公式HPにこのおかき載ってないけど。


カップがんこ餅 しお味:ぼんち
215g 400円
これは自分も一つのスーパー(ライフ)でしか見た事のないのでかなりレアかもな揚げ餅。ぼんちって有名だと思ってたけど違うの?
この大容量!一気全部に食べると1000キロカロリー超えだよwついやっちゃうけど。
自制できる人の為にフタはパチッとはまるようになってて、開封した後でもキチンとしまえる様になってます。
大きさは堅ぶつよりも大きく、サクサクさも兼ね添えて、がんこ餅よりも小さいからガリガリ香ばしい面も多い。
(店が遠くて)手に入りづらい事を除けば今はこれが一番好きだなー。


お次は【おかき】

こぶし作り:丸彦製菓
160g 432円
こちらも丸彦製菓だったんだと今気づく。
これは揚げていない塩味おかき、なのにガリガリとしっかりした食感もあって食べ応えあり自分好み!
揚げ餅おかきばっかりはくどいなぁって時に、あっさり塩味の焼きおかきは美味しいね。
このゴツゴツした無骨な形状で、食感楽しく香ばしさもアップ。



大袖振 豆餅:岩塚製菓
11枚入り 246円
こちらは亀田製菓と同じくらい有名(だと思ってる)岩塚製菓。このお菓子も割とスーパーでよく見るね。
こちらはふんわりと言っていいくらいに軽やかな食感なのだけど、中に点在する豆がとても良いアクセント!
豆餅と言えばこれが一二を争うくらいで好き。


黒豆せんべい:岩塚製菓
10枚入り 150円
こちらも岩塚、そしてこちらはザ・歯応え!の豆もち。
固め食感の丸いせんべいで、なかなか『塩味』は見あたらなかったりするからなぁ。黒豆特有の香ばしさが美味しい、そしてスーパーに行けば大抵手に入る事が嬉しいあんていのおかき…せんべいだった(・・;)

せんべいで言うと、スーパーに行く時間がないときは

手塩屋 ミニ 青じそ味:亀田製菓
55g 120円
手塩屋が良い感じの塩味なんだけど、青じそ味なる物を初めて発見して食べてみたらめちゃくちゃハマった。
良い感じの塩味とバリボリ食感に、爽やかや青じその風味が良いアクセントで美味しい!
夏のおかきと言うと塩レモンとかも見かけたのだけど、基本酸味が得意でない自分はあまり選択しなかったり。
夏ポテトの梅は食べるけど。。。


そんなこんなでもう秋ですね。
ちなみに最近のマイブームはチロルチョコの焼き芋焼き栗です。
チロルチョコカテゴリを更新しなくなったけど、なんだかんだでチロルの新商品はほとんど食べてるよ。




管理人の好きそうなおかきがあれば一報ください(笑)>カエル
ランキング参加中> にほんブログ村 スイーツブログ 輸入菓子へ
Related Entries

コメント

Private comment

プロフィール

まるでかえるぐみ

Author:まるでかえるぐみ
好き勝手に食べてます。
更新情報と食べ物つぶやき⇒twitter
ちらっとインスタもやってます⇒⇒Instagram

カテゴリ

検索フォーム

お菓子を買うなら(楽天リンク)









ジャンクフーダーカウンター