
石川県のお菓子
12個入り 972円 購入場所:JR金沢駅お土産売場
金沢お土産ラスト!
さっぱりドラマとかには疎いのだけど、こちらは連ドラ『まれ』(石川県輪島市が舞台)とコラボして作られたおかし。
コラボお菓子自体は色々あったけど、ゆべしなのがなんとなくご当地お土産っぽいと思って購入。
ゆべし自体をよく知らない…柚餅子?

6個入りが2袋に分けて有るのも嬉しい。

刺した触感はおもち、食べた食感もおもちだけども広がるカカオの風味と爽やかな柚子風味が斬新で美味しい!和洋コラボ。
表面はちりめんの様にザラザラで、ココアパウダーもかかっておらず素っ気なかったけど、なかなか噛んで行くと風味豊かなお菓子でした。
柚餅子って柚子をメインで使用した物と思ってたら思いっきり求肥だったけども、柚子の皮も入ってて柚子風味は抜群。
柚子風味の羊羹や求肥もゆべしと呼ぶらしく、ショコラと柚子が合わない訳がない!和菓子自体そこまで好きでなかったけど、この組み合わせには納得。
チョコもちとか好きな人にオススメしたい。
そんなIngredients.

チョコを柚子を組み合わせたナイス和菓子を作る会社はこちら
⇒柚餅子総本家中浦屋 日本語だよー
URLがもう『yubeshi.jp』でスゴイ。
トップページに「柚子ひとすじ、輪島市朝一通りで創業100年」とあるのだけど、詳しく会社の歴史に言及しているページは見当たらず…その代わり?『Yubeshi Japan』なんて英語のページあり、海外へ向けた企業努力がうかがえる。。。
店舗のページを見たら、創業は明治43年でした。
ちなみにwikiを見てみると⇒ゆべし wiki
日本語だよー
珍味だったり和菓子だったり保存食だったり薬味だったり、地域によって定義も変わってくるらしくて千差万別。
なのでゆべし≒石川県のお菓子と言うわけでも無いのだけど、石川県の老舗の柚餅子屋さんのゆべしが食べれて満足です◎
全国のゆべしが気になってきた…>

ランキング参加中>


- Related Entries
-
- バターの様なバターケーキ食べ比べ:アンジェココ & ヴィザヴィ
- めんべい プレーン・ねぎ・辛口・かつお:山口油屋福太郎
- ショコラゆべし:柚餅子総本家 中浦屋
- 加賀てまり:十字屋
- ビーバー:hokka(ホッカ)