輸入菓子や海外のお菓子(と国内銘菓)に興味津々な食日記。チロルチョコ〜高級ショコラまで幅広く。只今42ヶ国1000記事突破。

0 コメント

プラスオソレイユ、ラヴァンクール:愛知県のケーキ屋さん

IMG_7731.jpg
愛知県のケーキ屋


愛知県で食べたケーキ屋さんを2店紹介


名古屋あたりに立ち寄った際に、いつものミッシェルブラン⇒過去記事
買うかなーと百貨店を覗いたら、聞いたことないお店&ピスタチオケーキを発見して思わず購入。

紙袋に名刺にパンフと凝ってるね。


IMG_7732 3
【プラス オ ソレイユ】


IMG_7733 3
アヴォンセ  702円
土台の生地が縞々になってておしゃれ!
この模様は赤スグリのコンフィチュールなんだとか。
しっかりとした硬さのピスタチオムースは、ムースなのにピスタチオ風味が濃い
そして奥に果実の風味がやってくるよ。
下のムースは赤く、カカオの風味があるなと思ったらフランボワーズのムースショコラでした。
ムース自体はカカオのが強めだけど、中に入ってるソースの酸味が爽やか!

濃厚なピスタチオとフランボワーズの組み合わせ…美味しく無いわけがない
上に乗ってるのは生ピスタチオ。
周りと土台の生地が薄めで繊細、ムースを邪魔しないのも良い


IMG_7734 3
マリー  735円
ピスタチオの生地二種ダコワーズとビスキュイ、ピスタチオのムース、
グリオットのムースとコンポート。
色の組み合わせはで似てるけど、合わせる果物が違うね。
でもまあピスタチオってこの二種の果物とのコンビが多い気がする。

ピスタチオムースがまた風味濃い!その下に薄めのビスキュイ生地?
グリオットチェリーのムースはどこか洋酒風味あるね。
そして土台にダコワーズ生地と、生地がシロップひたひたで、かつフワッととしてて
フォークがめちゃくちゃ入りやすい!とても食べやすい。
さっきのと違い酸味はほぼ無く、食べ比べると違いもわかりやすいね。
多分ビスキュイの方にクラッシュピスタチオが残ってて、それも風味の強さを
増してるんじゃ無いかなぁ。

ピスタチオムース二種食べたけど、これだけ味が違うのも面白い!

こちらのお店はめちゃくちゃ焼き菓子の評判も良いので気になるやつ。。。

さてそんなピスタチオケーキ二種を作るお店の公式HPはこちら
⇒プラス オ ソレイユ
名古屋市は千草区に本店があり、2020年の時点で4周年らしくて、2016年の創業みたいだね。



IMG_9486 2
【ラヴァンクール】
こちらは三河安城にあるケーキ屋さん、たまたま立ち寄った時に発見。


IMG_9492 2
モンブラン550円
マロンペーストはしっかりめ&洋酒風味!
中はクレームシャンティと、土台はメレンゲという基本に忠実なモンブラン
マロン部分の甘さに対してクリームが甘さ控えめで軽めなのが良い。
こちらも栗の風味が濃くて美味しい。
こういうシンプルなモンブランも良いね。


IMG_9493.jpg
ディアーナ 495円
ミルクチョコ抹茶の組み合わせ!
割と好きなんだ…その昔ダークチョコと抹茶を組み合わせたチョコを明治が出してて、
ハマってしょっちゅう食べてた記憶。

チョコの飾りがかわいいね。
抹茶はカカオに負けないかなと思いきや、口にしたら抹茶の香りがしっかり主張!
柔らかなチョコムースと抹茶ムースが、柔らかめのココアスポンジで挟まれている。
でも食感がめちゃくちゃ柔らかいのは、多分出先で冷やし保管し損ねたからかも_(:3 」∠)_
飾りのチョコの風味が食感的にも風味的にも良いアクセント!


こちらのお店には公式HPは無く、でも検索して見たら三河安城で有名なお店との事。




余談
IMG_9483.jpg
エビフライ大好きな人間なので、エビフライで有名なお店に行って食べてきました。











出かけた先はケーキ屋探索が日課です>カエル
ランキング参加中> にほんブログ村 スイーツブログ 輸入菓子へ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

まるでかえるぐみ

Author:まるでかえるぐみ
好き勝手に食べてます。
更新情報と食べ物つぶやき⇒twitter
ちらっとインスタもやってます⇒⇒Instagram

カテゴリ

検索フォーム

お菓子を買うなら(楽天リンク)









ジャンクフーダーカウンター