輸入菓子や海外のお菓子(と国内銘菓)に興味津々な食日記。チロルチョコ〜高級ショコラまで幅広く。只今42ヶ国1000記事突破。

0 コメント

プフェッファーヌッセ:ウィックライン /Wicklein

IMG_9716.jpg

ドイツのお菓子 ドイツ
200g 442円  購入場所:カルディ



ひさびさにクリスマススイーツを購入!


プフェッファーヌッセとは以前にも購入したことがあるけれども、
ドイツのジンジャーブレッド的存在だったりします⇒過去記事
実に食べるのは10年ぶり?!(そんだけブログを続けてることにもびっくりだよw)


IMG_9718.jpg
開封可能なパッケージのシールが良いね。 


IMG_9719.jpg
名前は覚えていたのに中身は全然覚えてなくって、スノーボールクッキーと思いきや全然違った!
そして容赦ないスパイスの香り。

食べてみたら砂糖衣はサクサク、中は少ししっとり、ふかふかのレープクーヘンだ!
(ジンジャーブレッド(スパイス入りのパン))


IMG_9721.jpg
断面は乾燥してるように見えるけど、詰まったパンくらいのふかふかさ
この中のパンと外側のサクサクの食感が良い
外が甘いけど中はそこまででも無くて、そのバランスも良い感じ。

ちょいと辛いくらい?スパイスもしっかり効いてるのが海外感あって良い。
スパイス行ける人は好きな味(好き)
あークリスマス〜(?)個人的にはかなり好き系の味でした。


そんなIngredients.
IMG_9717.jpg


さてそんなお菓子を作る会社の公式HPはこちら
⇒Wicklein 独語だよー
上のEN表記で英語変換できます。
MENUのABOU USより
歴史を遡ると1634年から。
アウアーバッハのジンジャーブレッド職人Joachim Häckel氏から始まったとの事。
その後色々と息子がジンジャーブレッドを引き継いだり子孫がなんやかんや
ニュルンベルグに戻ったりなどして(わやわや笑)今に至るのだそう。

ジンジャーブレッドの会社の言うとクリスマス限定っぽく聞こえるけども、
商品ラインナップを見て見たらいまはイースター商品にも力を入れてるし、
普通のクッキーなんかも売ってました。


シーズンになると海外のお菓子が入ってるのが楽しいね!











値段忘れが多い;>カエル
ランキング参加中> にほんブログ村 スイーツブログ 輸入菓子へ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

まるでかえるぐみ

Author:まるでかえるぐみ
好き勝手に食べてます。
更新情報と食べ物つぶやき⇒twitter
ちらっとインスタもやってます⇒⇒Instagram

カテゴリ

検索フォーム

お菓子を買うなら(楽天リンク)









ジャンクフーダーカウンター