輸入菓子や海外のお菓子(と国内銘菓)に興味津々な食日記。チロルチョコ〜高級ショコラまで幅広く。只今42ヶ国1000記事突破。

2 コメント

山形県のお菓子〜だだちゃ豆祭?〜

IMG_3714.jpg
山形県のお菓子

前回に引き続き日本(甲信越)のお菓子シリーズ

というのも新潟県・山形県を結構弾丸でぐるっと廻ってきたので、
一記事にまとめようかとも思ったんだけどなんやかんやで種類が多かったので分けて見た。
あとだだちゃ豆系スイーツばっか買ってたw

ちなみに弾丸ゆえにご当地料理とかそういうのはあまり食べなかったよ。。。
(弾丸ばっかだな自分)

だだちゃ豆パイ:梅安
だだちゃ豆とは、山形県庄内地方の特産品⇒だだちゃ豆Wiki
宮城県のずんだ系お菓子が好きなので、その感覚で購入。
食べて見たけどずんだよりもあまり風味は強くない。

ちなみに作っているお店を検索したけども公式HPはなくて、食べログのみ。
山形県は鶴岡の和菓子屋さんみたいだね。

山形県は鶴岡に行ったら結構お土産屋がだだちゃ豆推し

IMG_3725.jpg
だだっ子豆
とゆーだだちゃ豆おつまみまで!
フリーズドライで揚げたりしてないのであっさり、味も濃すぎず素材の味がしっかりしてて美味しい。
健康に良さそうなおつまみw

IMG_3716.jpg
だだちゃ豆かりんと:梅安
だだちゃ豆を練りこんだ、かりんとうまで有り。
全国菓子博覧会の金賞受賞シールが眩しいね!
きらず揚げみたいな形状で、食感はあげてあってサクサク。
甘さが控えめで、素朴な豆の風味も伝わるお菓子。

ちなみにこちらを作ってる会社の公式HP⇒菓子の梅安
こちらは昭和33年創業の、栃の実や地元材料を使った鶴岡の伝統菓子を作っている会社。



おまけ
IMG_3708.jpg
ずんだポップコーン
宮城県経由で帰ったので宮城県のお菓子登場!
キャラメルポップコーンのような見た目だけど、予想よりも甘さ控えめで風味はずんだ
味でいえば抹茶のような苦味はないけど、ずんだらしさを感じ取るのもなかなか難しいような…。









とりあえず記事をまとめる事に勤しんでます>カエル
ランキング参加中> にほんブログ村 スイーツブログ 輸入菓子へ
8/14追記

山形県をずーーーっと山梨県と間違えておりました。。。
両県の方、大変申し訳ございませんm(__)m
関連記事
スポンサーサイト



コメント

2021/08/14 14:35  編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
まるでかえるぐみ 2021/08/14 19:55  編集 URL

Re: No title

わー!ありがとうございます💦めちゃくちゃ間違えてました
すぐ修正させていただきますね!
非公開コメント

プロフィール

まるでかえるぐみ

Author:まるでかえるぐみ
好き勝手に食べてます。
更新情報と食べ物つぶやき⇒twitter
ちらっとインスタもやってます⇒⇒Instagram

カテゴリ

検索フォーム

お菓子を買うなら(楽天リンク)









ジャンクフーダーカウンター