
イギリスのチョコレート

購入場所:英国展
イギリスのタブレットチョコは久々!
こちらは以前の記事にあげた英国のボンボンショコラと同じタイミングで買ったチョコレート。
⇒過去記事
初めて聞いたブランドだし、オレンジとピスタチオの商品名が見えたので(単純w)思わず購入。
余談ながらに、各国のチョコレート輸入を手がける『トモエサヴール』さんのエコバックも、何千円か?以上お買い上げでついてきました!

パッケージもなんだかオシャレ。
イギリス好きならこの『KEEP CALM AND ...』構文にも注目!
(英国の戦時中ポスター)

メイホーク ウィンターオレンジRAW57%

ポストカード風?なパッケージデザインなカードも入っていたよ。
そしてパッケージはリサイクル資材で作られてるとの説明もあり。

開封した瞬間からわかるスパイスの香り…!
シナモンだけで無いカルダモンとか、あとオレンジの香りもしっかり漂ってくるね。
厚みはしっかり8mmくらい。
割ってみたら少し柔らかめで、キレイに線通りには割れなかったよ。

食べてみるとざらりとした舌触りと、しっかりしたカカオの風味。
57%でもこの苦味のインパクトは強いね!
さわやかなオレンジの香りと濃いスパイスの風味がなんだかとってもエキゾチック!
甘さがそこまで強く無いのは、材料がメープルシュガーだからかも?
カカオの酸味とオレンジの風味が相まって良い感じ。
そんなIngredients.


オレンジピスタチオ&クランベリー 70%ダーク
なのだけど、

写真は残ってるのにメモ帳に味感想が残ってない!!?
まさかのorz
最近食べてから記事にするまでの期間が割と数年単位で空いてるから(・・;)一文字も残ってないと覚えてないことが多いんだ…。
でも写真見る限りはナッツもフルーツもゴロゴロしてて、美味しそうだよね!
これでハズレだったら逆に覚えている気がするので、普通に美味しいナッツ&フルーツのダークチョコだったと思う。
昔よく食べたキャドバリー ナッツ&フルーツ⇒過去記事 の豪華版かな?
おまけのIngredients.

さてそんなチョコレートを作るお店の公式HPはこちら
⇒MAYHAWK | CRAFT CHOCOLATE 英語だよー
こちらのカカオの精製工場は太陽エネルギーと風力発電で動いていると言う、説明からしてエコ推し。
名前の『クラフトチョコレート』で分かるように、小ロットでの手作りチョコレート会社で、
人工香料や防腐剤、植物脂など余計なものを一切添加していないと言うこだわりもあり、大量生産のキャドバリーと並べたのは申し訳なかったな…;
しかし誰がいつどこで操業したのかの基本情報が見つからない。。。
と言うわけで、取扱会社でもあるトモエサヴールさんの公式ブログを紹介⇒ブログ
これによると元々はカメラマンとして世界を旅していた方が2007年に創業したようで、パッケージにそのセンスが顕著に現れている気がするね。
確か今年(2021年)の阪急チョコレート博覧会にも幾つか来ていたと思うけど、今年は緊急事態宣言もあって例年日参していた回数をかなり控えたので、あんまり覚えてなかったり。。。
実はポストカード取ってある>

ランキング参加中>


- Related Entries
-
- ミニバー6:パンプストリートチョコレート / Pump Street Chocolate
- ミニ ミンスミートタルト:ウォーカー /Walkers
- ウィンターオレンジ、オレンジピスタチオ&クランベリー:メイホーク
- ボンボンショコラ:5thディメンションチョコレート
- ストロングチーズ&オニオン:リアルチップス /Real Crisps