

5g×10枚 800円くらい? 購入場所:阪急チョコレート博覧会
去年のタブレット祭最後の品
いくら今年の三月末まで期限があるとは言え取り置きすぎた;そんなシングルオリジナルチョコレート、濃度の違うタブレットが食べ比べ出来るセット。
うっかり管理人によくある事だけど、夏から冷蔵庫には入れてたけども、保存を失敗してしまったのでブルームの出てるやつは写真を略します(笑)

100%
口どけが滑らかで、深い苦味の中に酸味を感じれる仕上がり。
甘さが一切ゼロの100%は、以前食べた時に単体ではとても食べ切れなかったレベルだけどもこちらは食べやすい!いや苦い事は苦いけども、酸味もしっかりあり深いからかなぁ。
口に含むとカカオ本来の芳香が広がって、100%とはかくある味わい方をするものだなぁとしみじみ頂けました。

85%
深い苦味とほのかな酸味はそのままに、ほんのりと甘さが入って更に食べやすい仕上がり。
口どけの滑らかさも変わらずで、やっぱりこちらの方が食べるチョコレートとしては美味しいレベル。
ハチミツのような余韻もあるね。

70%
はじめに感じるのが甘さになり、一気に甘いね。
10%くらいあまり変わらないかと思いきや、今度は花のようなウッドノート?独特の風味が広がるね。
後味に酸味がふんわりとやってくる感じで。
同じ豆だと思うけど%が違うだけで感じ方がだいぶ違ってきて面白い!

50%
ここまでくると大分ミルクチョコな色をしてくる。(写真はないけどw )
味もミルクの味がしっかり、そして甘め。
苦味はほとんどなく、そして70%で感じたウッドノートも強調されてる気がする。。。


34%
まさかホワイトチョコだったとは!そしてバニラビーンズの量がすごい(笑)
今までのと比べて少しザラつきを感じる、でも口どけは素早くとろけるように消えたよ。
ホワイトチョコにありがちな強い甘さやくどさもなく、イタリアとかのホワイトチョコに感じがちな独特な癖も控えめでとても食べやすい!
そんなIngredients.

同じカカオ豆の種類でも、濃度が違う事で引き立つ風味の分野が違う事も知れたのが面白いね!
さてそんなチョコレートを作る会社の公式HPはこちら⇒過去記事
こうやって小さいタブで色々食べ比べるのも楽しいし、アソートで気に入った味は大きいタブで選べるのが便利だね。
個人的には甘党なので70%の独特の風味(公式には森のフルーツのフレーバーとあり)が気に入ったのと、65%はアソートに入っていなかったのでまた試してみたいな。
![]() ショコラマダガスカル ミニタブレット 【8種類】5G 10枚セット |
![]() ショコラ マダガスカル チョコレート 板チョコ85g【フェアトレード チョコレート】【夏期クール】 |
そろそろマダガスカル国旗アイコン作らないと>

ランキング参加中>


- Related Entries
-
- メナカオ オレンジ&クランベリー : MENAKAO
- アソート:ショコラマダガスカル /Chocolat MADGASCAR
- ダークチョコレート61% こぶみかん&フルール・ド・セル:ショコラマダガスカル / Chocolat Madagascar